公務員を退職し、未経験からwebライターで生計を立てるべく頑張る、いや、頑張らねばならない我ナハ。
「ウェブライターノキロク」では、その名の通りwebライター関係の活動を記録していきます。
やったこと、感じたこと、失敗したこと、収益など書いていきます。どうぞお付き合いください(^^)
どうなる!はじめての確定申告!
3月2日(木) 確定申告の相談
確定申告の相談行ってきました。
国税庁のLINEから予約。
場所は、浦添の結の街(ゆいのまち)。
確定申告する人でごった返していた( ̄▽ ̄;)。
相談してみたものの、なんか帳簿の付け方ら相談するような場所ではない感じ・・・。
とりあえず源泉徴収とか収入関係のは入力は、問題ないみたいでした!
出直すぜ!
3月3日(金) 意外な落とし穴
今日も今日とて確定申告の作業。
会計ソフトの使い方でつまづくorz
ひとつイジッたら、ほかもイジらないといけなくて、それしてるうちにミスに気付いて、ぜんぶやり直し・・・
みたいな泥沼にハマってました。
抜け出したところで気力なくなる、と!
3月5日(日) おれが四苦八苦してる頃、友人は
そろそろ生まれるころだとは思っていたけど、産まれていました
\(^o^)/
緊急手術もあったりしたみたいだけど、母子ともに健康のようで良かったです。
おれが会計ソフトと泥沼でのたうちまわっていたときに友人は出産してたんですね・・・
おれも確定申告ガンバル!
3月7日(火) カク・テイ・シン・コク!
確定申告の相談のために青色申告会に!
1,2時間は待つのかな・・・
と思っていたら「15時ごろに案内します」と。
なんと5時間待ちくらい。
午後に出直すことに・・・。
結構、ギリギリセーフで受け付けされたのかも(^^;)
15時から相談会して、
40分後・・・・
確定申告が終わってた!
あっけない幕切れにしばし放心・・・。
収入関係の書類は全部そろってたし、提出する分には問題ない感じのようでした。
んで青色申告会が代理で電子申告してくれるとのこと。
そのようにして、ぼくのはじめてのかくていしんこくはおわったのでした。
青色申告会・・・めっちゃ助かるのでは!?
3月9日(木) ライティングに集中!
確定申告も終わり、ひさびさに午前午後と執筆した。
日常が戻ってきた感じする。
書くべき記事がある、ってのはいいですね。
3月13日(月) 集中力について
作業に慣れてきたのか、
集中してるような集中してないような感じだけど、
作業は淡々と進んでいく、
みたいな時間がありました。
無駄に集中して考えすぎて頭が疲れてしまうことが多いので、
作業が進んでいるのであれば、そんくらいの集中力でいいのかなー、
と思ったり。
3月14日(火) オフに少しだけ作業
オフの日。
なんかいつもどおり目が覚めちゃったので少しだけ作業した。
新しい記事に手を付けたのもあると思うけど、なかなか新鮮な気持ちで取り組めた。
半ドンを組み込めると作業量増やせそうですな。
ってか、そもそも半ドンが伝わっているか、心配・・
半ドンとは?
午前中に業務・授業が終了して午後が休みの早期終業のことを指す俗語。
午後半休のこと。
諸説あるが「半分のドンタク(休日)」から「半ドン」になったと言われている。
ドンタクはオランダ語のzondag(休日)が訛って後世に伝わったものと言われている。
参考:半ドン(Wikipediaより)
3月15日(水) その光、来たれり。
光が・・・来ました。
ひ、ひかりですかぁ。
そうです。
光が、もたらされたのです・・・
光回線が通った!\(^o^)/
今まではポケットWi-Fiでネットしてたんですが、夜になると通信制限がかかって仕事ができなかったという(^^;)
これで夜でも仕事できます!
作業量増やして、スキルも上げるぞ!
てか、逆になんでいままでやってなかったの?
実は自分でもよくわからない・・・( ̄▽ ̄;)
あまりにも無知だったから、色々調べることのハードルが高かったのかも(^^;)
【まとめ】R5.3前半ウェブライターノキロク019
R5.3前半のwebライターとしての主な活動は・・・
・記事作成
・確定申告
・勉強(本、youtube、音声配信)
・光回線を引く
・合間にchatGTP触る
でした。
確定申告に怯える日々が終わり、執筆の時間が増えてちょっとうれしかったり。
メガネの作り直しや免許の更新など、まだすべきことが残っているので、引き続き淡々と進めてまいります。
ここまで読んでくれてありがとう!
Twitterだともう少しこまめに呟いているので、よかったらフォローしてくれよな!
↓過去のウェブライターノキロクもどうぞ!
WEBライター | 我ナハノブログ (ganahanoblog.website)
↓趣味の格闘技のキロクも書いてます。
格闘技 | 我ナハノブログ (ganahanoblog.website)
コメント