公務員を退職し、未経験からwebライターで生計を立てるべく頑張る、いや、頑張らねばならない我ナハ。
そんな我ナハが何故かお届けするカクトーギの練習記録。
やったこと、感じたこと、上達したこと、課題、我がジムの日常、課題など書いていきます。
パスガード迷子。
10月2日(月) 発想の転換
なかなかうまくパスできなかったときに、
足が捌けないなら、
密着して、ハーフガードに入ってしまえばいいのでは?
と思いつく。
密着、となると脇差パスとかボディロックパスか・・・
↓新しい分野を開拓するかもしれません!
10月7日(土) スパーやったからセーフ
いつもより2杯ほど飲み過ぎたのは認めるが・・・
夕方近くまでダウンするほどか?
胃がムカムカしてずっとゴロゴロしてました( ̄▽ ̄;)
失われた自尊心を取り戻すべく柔術の練習へ。
スパー4本して気分もリフレッシュです!
(二日酔いでほぼ寝てたけど)
スパー4本したから充実した1日!
10月9日(月) 祝日自主練あるある
我がジム「祝日は閉館日」で、通常行われるクラスはありません。
だけど、祝日の夜に自主練してると閉館って知らずに来る人が必ずいますね。
今日は
- 閉館って知らなかった人 2名
- 入会希望者 1名
となかなか大漁でした。
いや、それよかクロスグリップパス試してみたけどよさげ。
掘り下げていくぅ。
↓まずはこの動画から見るのがオススメ!
10月15日(日) 仲間からの刺激
今日は全日本アマチュア修斗選手権の日でした!
うちのジムからは2名が出場!
1名は準決勝まで進むほか、他のジムの沖縄勢も盛り上がってました!
そんなアマチュア修斗に刺激を受けて(笑)2日連続で練習!
スパーまでの間はジムの隅でモビリティドリルしてました↓
しっかりやると体が軽い!
10月19日(月) 懐かしいメンツが・・・
我がジムの初期メンバーの一人が何年振りかに練習に来てた!
創立当時のメンバーで今も通っているのはぼく含めて少なくなりましたなぁ。
みんな結婚していったのよ・・・
前の土曜日は他の初期メンバーも練習復帰してたし、子育て一段落したりでまた復帰してくれるといいですねー。
10月25日(水) ひさびさグラップリング
なんだか久々にグラップリング。
10/4(水)以来だった!
日誌を見返してみると疲れが溜まってたりで休んでたようです。
技の打ち込みだけする予定が、スパーもする感じに(^^;)
一本は意地でも許さなかったですが、若者のパワーをいなし切るほどのテクはまだないもんでだいぶチカラ使ってしまいました(^^;)
10月29日(日) 公園モビリティ
前々から気になっていたモビリティドリルをじっくり。
35分くらいかな?
じっくり伸ばしてただけだけど、結構身体は暖かくなった(^^)
しかし、人通りがほとんどなかったとはいえ、一つしかない大きなベンチを占領し続けていいものかちょっと気になった。
安いピクニックシートでも買って、芝生でやろうかな?
↓「ピクニックシート」で検索したら結構出てきた。
練習よりもケアが大事な歳ですわ!
【R5.10→R4.10】去年の今ごろは・・・
去年の今ごろ(R4.10月)は・・・
・自主練に出始めた
・季節の変わり目で風邪気味気味
・体調崩した(笑)
・グルタミン摂取した
・テイクダウンの練習してた
最近はというと・・・
・自主練でやりたい技の打ち込みしてる
・季節の変わり目を感じている
・グルタミンない。買おうかな
・オクトパスガードの練習してる
・反復したテイクダウンはたまに決めている
って感じです。
自主練チームに誘われて参加しだしたのはこのあたりだったんですねー。
いまは土曜日は自主練に出ることの方が多いなー。
自分の好きな技を反復練習できるのは貴重な時間です。
【まとめ】R5.10カクトーギノキロク018
令和5年10月のカクトーギは・・・
練習回数 →14回
上達したこと
→クロスグリップパスやってみた、モビリティドリルしっかりやった
課題
→オクトパスガード、亀ハーフ、クロスグリップパスの精度がイマイチ。
でした。
オクトパスガード仕掛けて防がれてからの亀ハーフのスイープが白青帯相手にけっこう成功するようになりました。
引き続き、制度を高めていきたいです。
パスガード迷子かもしれません。
足を裁くのか密着するのか、迷いながらスパーしています。
両足担ぎパスを装備したら自分から展開を作れるような気がしています。
引き続き、練習していくぅ!
ここまで読んでくれてありがとう!
Twitterもやってるので、良かったらフォローしてください(^^)
↓過去のカクトーギノキロクはこちら
格闘技 | 我ナハノブログ (ganahanoblog.website)
webライターとしてのキロクもよければどーぞ!
WEBライター | 我ナハノブログ (ganahanoblog.website)
コメント